今日の誕生花は「モントブレチア」です。

8月15日の誕生花は「モントブレチア」です。

モントブレチアの花言葉は「謙譲の美」「陽気」

学名:Crocosmia

和名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)  その他の名前:モントブレチア、トリトニア

科名 / 属名:アヤメ科 / クロコスミア属

園芸分類 球根

形態 多年草 原産地 南アフリカ

草丈/樹高 40~150cm 開花期 6月~8月

花色 赤,オレンジ,黄,複色 栽培難易度(2)

耐寒性 弱い(球根は凍らない地中で冬越し) 耐暑性 強い

特性・用途 落葉性,初心者でも育てやすい

クロコスミアは、モントブレチアやヒメヒオウギズイセンの名前で古くから栽培され、親しまれている花です。細長い剣状の葉が群生し、夏に色鮮やかな花が穂になって咲きます。性質が強く、よくふえるので、野生化したものが各地で見られます。

クロコスミア属には7種があり、最も一般的なのは、クロコスミア・オーレア(ヒオウギズイセン、Crocosmia aurea)とクロコスミア・ポトシー(C. pottsii)の交配種のクロコスミア・クロコスミイフロラ(ヒメヒオウギズイセン、C. × crocosmiiflora)です。品種も多く、その数は300以上もあります。地下には球根(球茎)があり、地下茎を伸ばして、その先端に新しい球根が毎年1個ずつできてふえていきます。これが3~4年分くらい枯れずに残るので、団子が連なっているように見えます。冬は休眠する春植え球根ですが、植えっぱなしでほとんど手がかかりません。丈夫な宿根草として扱われ、緑化材料としても利用されています。

大雨の影響による、今朝の倒木です。